長野県

スポンサーリンク
長野県

【長野県正月イベント】信州善光寺のお正月行事(しんしゅう ぜんこうじ の おしょうがつ ぎょうじ)|信州善光寺

■お注連はり(おしめはり) 2018年12月7日~9日 午後4時 ■貴々念仏(とうとうねんぶつ) 12月7日~9日 午後4時 ■御越年式(ごえつねんしき) 12月第2申の日(※行事は非公開) ■おそなえつき 12月21日 お朝事後(※行事は非公開) ■お煤払い(おすすはらい) 12月28日 お朝事後 ■朝拝式(ちょうはいしき) 1月1日 午前1時 ■修正会(しゅしょうえ) 1月1日~3日 午前11時、午後3時 ■びんずる廻し(びんずるまわし) 1月6日 午後7時 ■七草会(ななくさえ) 1月7日 午前3時 ■御印文頂戴(ごいんもんちょうだい) 1月7日~15日 午前9時~午後4時 ■お焚き上げ(おたきあげ) 1月15日 午後1時
長野県

【長野県正月イベント】七草会(ななくさえ)|信州善光寺

朝拝式・修正会に御印文加持・御印文頂戴の儀などが組み合わされた法会で、正月行事の中でも最も荘厳な儀式です。 法会に先立ち、午前2時から鐘楼で「人よせの鐘」が撞かれ、この時は参詣者も梵鐘を撞くことができます。
長野県

【長野県正月イベント】御印文頂戴(ごいんもんちょうだい)|信州善光寺

善光寺如来のご分身といわれる三判の宝印「御印文」を、僧侶が参詣者の頭に押し当てる儀式です。 落語『お血脈』でも有名な善光寺御印文は、体に押すと極楽往生が約束されるといわれ、古くから「ごはんさん」という愛称で親しまれています。
長野県

【長野県正月イベント】朝拝式(ちょうはいしき)|信州善光寺

善光寺の全僧侶が出仕して執行される、新年最初の法要です。 前年の大晦日から新年にかけては「二年詣り」と称し、多くの参詣者が境内で新年を迎える風習があります。
長野県

【長野県正月イベント】修正会(しゅしょうえ)|信州善光寺

善光寺の全僧侶が出仕して執行される、新年最初の法要です。 前年の大晦日から新年にかけては「二年詣り」と称し、多くの参詣者が境内で新年を迎える風習があります。
長野県

【長野県正月イベント】びんずる廻し(びんずるまわし)|信州善光寺

本堂妻戸台右脇にあるびんずる尊者像をもみ上げ、参詣者とともに妻戸台の周りを廻す行事です。 終了後、参詣者には杓子が授与され、その杓子で尊者像をなでて持ち帰ると、一年を無病息災で過ごせるといわれています。
交通情報

【地域情報】長野県 長野駅から全国へ向けてのお正月(2019年1月1日)の交通料金表

2019年1月1日を基準とした長野県から日本各地への移動料金データベースを公開しています
ピックアップ

【長野県正月イベント】第28回国宝松本城「新春祝賀式」

平成31年1月3日(木)に長野県松本城にて第28回国宝松本城「新春祝賀式」が開催されます。
スポンサーリンク