ショップ移転中です。こちらをクリックしてください。
ショップ移転中

こちらのオンラインショップでの販売は
現在、中止しています。

こちらにお進みください

わにの刺身

コラム

広島でお正月料理として食べられるわにの刺身。

「ワニ」とは、広島ではサカナの「サメ」のことをあらわします。

わには体内に尿素を多く含み、捕ってから数日経っても腐りにくいという特徴があるため、昔は港から離れた内陸部でも刺身として食べられる唯一の魚でした。

こうした背景から、島根県南部から広島県北部の山間部では、日本海で取れた「ワニ」を刺身で食べる文化が根付きました。現在でも地元での人気は根強く、正月料理の一つとして食べられています。

「ワニ」の身はやわらかくあっさりとしているため、いくら食べてもお腹にもたれません。食べられる「ワニ」の種類はいくつかありますが、ネズミザメが最高級品だといわれています。

日本正月協会販売部では、刺身用ワニのネット販売もおこなっております。以下の購入ページよりお求めいただけます。皆様もぜひその味をご堪能下さい。

ワニのお刺身(冷凍通販)★広島県のお正月料理★美肌効果☆サカナ嫌い・美食家にも☆

ただ、一般的には、ワニを刺身で食べることが知られていないため、ゲテモノと見られることも多いそうです。

「へぇ~~、サメが刺身で食べられるんですね」と驚かれることも多いようです。

ワニの刺身の歴史

この、ワニ(サメ)のお刺身は古くから珍重されており、井原西鶴の「日本永代蔵」という文献によれば、慶長時代からずっと公儀御用をつとめていた裕福な奈良名産晒(さらし)問屋の主人が「鱶(フカ)のさしみを好み、その身栄花に明し」と、その全盛時代を語っていたそうです。

ワニ?サメ?フカ?さめの様々な方言や言い回し

「鮫(サメ・さめ)」「鰐(ワニ・わに)」「鱶(フカ・ふか)」と、地域によって様々な呼ばれ方をされるこの生き物。他にはどんな呼ばれ方をしているのでしょうか?

調べてみると、サメの一種「ネコザメ」については、「サザエワリ(関西・大阪周辺)、サザエワニ(兵庫県諸寄)、ネコブカ (山口県小野田、下関・大阪・堺)」といった方言があるようです。

参考:https://www.seto.or.jp/…/fishmap27.html

また、ワニの表記についても、鰐や和邇と、複数の表記方法があるようです。

ちなみに、この記事の筆者の住んでいる「群馬県」には、海がありませんので、「サメ」や「フカ(フカヒレのフカ)」といった呼び方は知っていましたが、「ワニ」という呼び方があることは知りませんでした。海なし県ですから、サメについての方言が存在しないんですね。

皆様の地域では、どのような呼ばれ方をしているでしょうか?

「ワニ」の方言の地域分布

筆者が独自に調査したアンケートによると、西日本(福井~広島にかけて調査)ではこの「ワニ」という呼び方があることは、広く知られているようでした。また、広島県でワニのお刺身が食べられていることを知っている人も西日本ではそれなりにいるようでした。

現在調査中ですが、この「ワニという呼び方を知ってる・知らない」の境界線は、様々な東西文化の境界線である岐阜県あたりにありそうです。

ワニ以外にも、お雑煮など、様々な文化が岐阜あたりを堺にして東西が分かれているため、ワニの文化も岐阜を境にして分かれるのでは?と、筆者は考えています。

ワニの刺身以外の食べ方は?

サメ料理については、お刺身以外にも様々な調理方法が知られています。特に、広島県三次市では、ワニのお刺身以外にワニバーガーなど様々な新しい食べ方が日々開発されています。

ワニのお刺身を食べたい場合はどうする?

日本正月協会販売部では、お刺身用の冷凍ワニを、ネット販売しています。

ぜひ、皆様もご家庭で一度その味をご堪能ください。

ワニのお刺身(冷凍通販)★広島県のお正月料理★美肌効果☆サカナ嫌い・美食家にも☆

興味のある方はぜひ一度お召し上がり下さい。

サメ・ワニについてはこちらの記事もどうぞ

コメント