日本正月協会の取り組みに対し、多くの方々から続々とご意見・ご感想が寄せられています。
2022年度 正月アドバイザー®検定(お正月検定)
[初級]合格者の声
埼玉県さいたま市 40代男性(会社員)の場合

初級はサイトもサクサクでやりやすかったです。
自慢したいので合格証を申し込むか検討中です。
静岡県浜松市 大学生 岩井 勇樹さんの場合

初級はとても易しいから、予習しなくても満点💯いけるかも‼️

受検しようと思ったきっかけはなんですか?

おうちでも学びながら正月気分を味わいたかったからです。

試験は難しかったですか?

簡単でした。

岩井さんからは合格証発行をお申し込みいただきました。
申し込みされた理由を教えて下さい。

合格証を家に飾りたいからです。
部屋に飾り続けます。

日本正月協会に何かご意見・ご要望ありましたら、教えて下さい。

貴協会の活動を見て、更に正月文化を世に広めたいと思いました。特に、海外は正月が有る地域と無い地域に大別されるので、無い地域にもその良さを感じ取れる取り組みをアクションとして起こしていって頂きたいと存じます。自分も精一杯協力しますので、今後もよろしくお願いいたします。
このように、岩井さんは、正月アドバイザー®としての第一歩を踏み出したようです。
さらなる成長と飛躍を、日本正月協会®は期待しています。
まだ受検していない皆さんも、早速チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
[一般]受検生の声

お正月と一言で言っても、
こんなに深く楽しめるのだと思いました。

第一回お正月検定(正月アドバイザー®検定)一般試験が、2022年11月5日(土)に行われました。参加者が少なかったため、その場で協会代表が答え合わせとお正月に関する講義をおこない、感想を頂戴しました。




イベント参加者様からの感想
2022年 群馬県立図書館「テーブルトークで民俗学」
イベント実施概要ページはこちら。

行動をおこすことの大切さを実感しました。


様々な行事などを見返すきっかけとなりました。

アンケートから寄せられた皆様の声
当協会で実施しているアンケート(詳細はこちら)よりお寄せいただいた皆様の声です。





(※個別の対応状況については、公表しておりません。)
更新履歴
- 2022/12/29 内容を追加
- 2022/11/29 内容を追加
- 2022/11/12 内容を追加
- 2022/11/11 内容を追加
- 2022/11/09 新規公開