お知らせ【マイクロプラスチック問題解決に向けて】小学生が考えた「海を救うSDGs年賀状」をオトナが本気で実現するプロジェクト「サキガケスタートアッププロムナード」、2021年9月15日始動 この記事では、2021年に募集をおこなった「第一回サキガケ年賀状デザインコンテスト」の受賞作品中、特に優秀だった作品構想「海を救うSDGs年賀状」を具体的に実現するためのプロジェクト「サキガケスタートアッププロムナード」について掲載してい... 2023.01.25お知らせコンテストピックアップ新着情報
お知らせ第1回ミスお正月コンテスト募集要項「お正月の顔は誰?」 日本正月協会は、お正月の魅力を世界に向けて発信できる女性として「ミスお正月コンテスト」を開催します。 協会の企画誌やサイトへの掲載のほか、2025年万博でのキャンペーン活動や、 インフルエンサー活動も期待しています。初回の募集につき、広く可能性を求めるため、年齢・国籍・未既婚を問わず、関西近郊在住の女性を求めいます。 2023.01.24お知らせ新着情報
お知らせ正月アドバイザー®検定 (お正月検定)[初級][一般]~文化多様性を保護し、次世代に継承する~ 日本正月協会®は、正月アドバイザー®検定(お正月検定)[初級]と[一般]を実施しています。正月アドバイザー®検定(お正月検定)は、お正月の文化の多様性の継承と発展を推進していくことを目的とし、実施されています。 2023.01.18お知らせコラム新着情報
お知らせ2023年協会長 年始の挨拶「書き締めとシンギュラリティ」 みなさま、新年あけましておめでとうございます。昨年は、「今年の漢字」に「戦」が選ばれました。ロシア侵攻による戦争が始まるなど、平和裏には終われない一年でありました。今年はどのような年になるでしょうか? 2023年協会長 年始... 2022.12.29お知らせピックアップ新着情報
お知らせ「SDGsと近代化の臨界点 ~東洋と西洋の転換点~」2022年協会長年始の挨拶 2022年協会長年始の挨拶「SDGsと近代化の臨界点 ~東洋と西洋の転換点~」 福岡県朝倉地方のお雑煮「蒸し雑煮」 2021年は、2020年に引き続き、新型コロナウィルスに世の中が大きく悩まされた一年でありました。日本正月協... 2022.12.29お知らせピックアップ新着情報
お知らせ正月の殿堂、2022年はおみくじにより正月県を決定します。【正月の殿堂2022 ヤオヨロズの大乱闘】 正月の殿堂は、その年のお正月ナンバーワン都道府県を決定し、お正月を盛り上げる事業です。この事業では、協会員による各地のお正月の実地調査時に、一定の基準に基づいて、その年のお正月ナンバーワン都道府県である「正月県」を決定します。 ... 2022.12.26お知らせピックアップ新着情報
お知らせみんなのお正月投稿コンテスト2022「みんなの投稿で歴史に残る一冊を作ろう。」 こちらのページには、「みんなのお正月全集2022」の募集要項等が掲載されます。詳細は現在準備中です。 2022.12.25お知らせ新着情報
新着情報【群馬県のお正月行事】前橋市東照宮の和傘ライトアップ2023 群馬県前橋市の東照宮では、和傘を用いたライトアップが、2022年12月17日の時点では始まっていました。 早くも「初詣」の文字が入口に掲げられています。 訪れた人は、歓喜の声に包まれ、幻想的な雰囲気に酔... 2022.12.18新着情報群馬県
新着情報正月アドバイザー®検定[初級]組み込み授業 小学校・中学校・高校から大学・専門学校・習い事まで、日本文化や歴史教育の一環として、正月アドバイザー®検定を採り入れてみてはいかがでしょうか? 一部の高等学校で、正月アドバイザー®検定の組み込み授業の取り組みが始まっています。このペ... 2022.12.17新着情報