- Q、受け取った寄付金の一部を報酬としてもらえるなら、寄付金集めをしますが。(10月19日追記)
- Q、SNSの更新を、エージェントでない者にやらせました。大丈夫でしょうか?(10月19日追記)
- Q、リモート面談は顔を見せなくちゃダメですか?
- Q、ストーカー被害が怖いので、ほかのエージェントさんには顔やSNSアカウント名を伏せて活動したいです
- Q、活動が終わったら飲み会ありますか?リモートでもいいので。
- Q、リモートじゃなく普通に集まりたいのですが。
- Q、お金はもらえないんですか?
- Q、出会い目的で参加してもいいですか?
- Q、おもしろい門松を発見したので作った人に話を聞いてみたいのですが、その時に「日本正月協会の者ですが」と言ってはダメなんですか?
- Q、自分で作った門松をアップしたいんですが
- Q、授賞式とかやるんですか?
- Q、もっと協会員としていろいろなことがやりたいんですが、頑張ればちゃんとした協会員になれますか?
- Q、この活動の内容を論文として発表したいのですが。
- Q、活動の様子などを動画に撮ってYouTubeにアップしたいのですが。
- Q、外国人ですが、大丈夫ですか?
- Q、出身地を証明する公的書類など、提出が必須でない書類は提出しなくてもいいですよね?
こちらの募集は終了しました。正月の殿堂に興味のある方は、公式ページをご覧ください。
「私の発信力でもっと世の中のためになることがしたい!」
「年末年始に旅に出るけど目的のない旅行はそろそろ飽きた!」
「旅仲間とおもしろいことがしたい」
「お正月はヒマだ。なんかやることないのか。」
日常が変わるきっかけを探しているあなた。正月の殿堂で、世界に大きなムーブメントを巻き起こしませんか?

日本正月協会はどんなところ?
日本正月協会は、「お正月」を一つの日本の誇るべき伝統文化として世界に発信していくことにより、「国際社会に向け、新たな産業を創出すること」、「地域活性化」、「国際的相互理解」、「文化の進歩・発展・継承」などを目的に活動しております。
「正月の殿堂」ってなに?
日本正月協会の目玉事業「正月の殿堂」は、毎年、お正月のナンバーワンを決めることで、お正月を盛り上げていく事業です。2021年の正月の殿堂では、新型コロナウィルス感染拡大防止への配慮から、人と人が直接接することのないよう、SNS上に投稿された「屋外の正月飾り」の写真を対象に、日本一の正月県を決定します。
詳細についてはこちら(正月の殿堂2020詳細ページ)にてご案内しております。
正月の殿堂2021エージェント(特派員)って何?
今回の募集内容である「正月の殿堂2021エージェント(特派員)」とは、お正月中に各地を巡り、地域ごとの魅力を発掘したり、発信したりする特殊任務遂行部隊です。ボランティアとしての募集ですのでお給料は出ませんが、ただ寝るだけのお正月に飽き飽きし、日常が変わるきっかけを探しているあなた。正月の殿堂で、世界に大きなムーブメントを巻き起こしませんか?
募集要件
雇用形態 | ボランティア |
年齢 | 問いません ※未成年者の場合、応募時に保護者の同意書の提出が必要です。 ※遠方を自由に行き来する必要があるため、大学生以上が好ましいです。 |
性別 | 問いません |
ポジション | 正月の殿堂2021エージェント(特派員) |
募集人数 | 5名程度を希望。最大で10名ほど |
報酬 |
|
活動期間 | 2020年末~2021年3月頃までの任意期間 |
活動時間 | 任意 |
活動場所 | 任意(事前報告制) 出身地、居住地および主な就業地・就学地以外の都道府県。特に、期間中、重点調査エリアへ訪問できる方を優遇 |
休日・休暇 | 任意 |
時間外労働 | 任意 |
副業・兼業の許可 | 他の仕事をおこないながら活動することができます。 自らにエージェントネームをつけることができ、リモート会議への参加時も、マスク等の着用ができますので、他のエージェントにも本名等の秘密を知らせずに活動することができます。 |
チームエージェント(連帯特派員)制度(2020年10月16日追加)
プロジェクトに興味があっても、自分ひとりでは任務遂行する自信のない方のために、「連帯特派員制度」をご用意しました。
2名を上限とし、子どもと保護者、女性に対し男性の恋人や旦那様、友達同士などのように、チームで1つのメンバーとして申込みができる制度です。
個々の申込みと違い、以下のような特徴があります。
- 一次審査~最終決定まで、二人一組で一つの審査対象として判断し、合否結果もチームに対しておこなわれます。離れ離れになることはありません。
- 二人で同じ機器を使い、リモート面談や会議に参加していただくことができます。
- SNS更新作業を作業分担することができます。
- 協会用のSNSアカウントは、二名で1つのSNSアカウントを使用していただきます。
ご注意
- この制度は、一人では任務遂行できない場合の補助者として、もう一人の参加を認めるという趣旨の制度です。3名以上のチームエージェントは結成できません。
- 秘密情報を共有する場合もありますので、チームのメンバー以外の方のリモート会議や面談への参加は認めません。また、チームエージェントとして知り得た当プロジェクトの活動内容について、メンバー以外に口外してはなりません。
応募に際して必要なもの
- ツイッターアカウント
- インスタグラムアカウント
- スマートフォンやPC、タブレット端末など、写真を撮影しSNSを更新できる設備等の環境
- ZOOMによりリモート面談が実施できる設備状況
- 年末~正月の期間中、居住都道府県外を渡り歩ける行動力・経済余力・意欲・時間的余裕・交通手段
ミッション(活動内容)
<厳守事項>
【ミッション0】お礼周りせよ
ツイッターとインスタグラム上の
当協会の指定のハッシュタグのついた
屋外のお正月飾りの写真(全体像が明確であるもの)の
全ての投稿に
いいねをつけてください。
※注意事項
- 厳守事項は、ツイッターとインスタグラム両方でおこなって下さい。
- なお、このいいねの付与は、協会の活動に参加していただいたことに対するお礼の気持ちの表明であって、投稿内容に対する評価を表したものではありません。
- 特派員として利用するアカウントで、投稿に対する評価をコメントしないで下さい。コメントしたい場合は、複数のアカウントを用意し、特派員としてではなく、個人的な意見や感想としてコメントして下さい。
- エージェントとしての投稿内容は、重要な調査資料となります。活動期間中および活動終了後においても、エージェントとして使用したアカウントは許可なく消去しないでください。また、アカウント使用停止になる恐れのあるSNS利用をしないで下さい。
- 厳守事項が達成できていないと判断された場合、ミッション不達成につきボランティア活動証明書は発行されません。
<目標事項>
【ミッション1】SNS更新でお正月を盛り上げろ
活動期間中、
ご自身のSNSアカウント(ご自身の都合のよいもの)に、
ご自身の地元(出身地、居住地および主な就業地・就学地)以外の都道府県の、
屋外の正月飾りについて、
写真を撮って
協会の投稿ガイドラインに従って投稿して下さい。
※注意事項
- 期間中起きた事故や怪我その他のトラブルについて、当協会はその責を負いません。ご自身の責任において解決して下さい。
- 著作物利用について。特派員の投稿内容は、そのまままたは改変して、日本正月協会により使用されることについて、許可がなされたものとみなします。ここでの使用とは、出版物への掲載やWebページへの転載を指し、写真等著作物そのものの販売は含みません。また、その使用において、日本正月協会が収益を上げた場合において、特派員は対価の請求をしないものとします。なおここでの著作権とは、動画や音声、写真、および特派員自身によるコメントなどのことを指します。
【ミッション2】全国のおせち・年賀状のカタログを収集せよ(※エージェント申込みをしない方のご協力もお願いします。)
日本正月協会では、全国各地のスーパーのおせち料理や年賀状の申し込みカタログを、資料として集めています。あなたのお住まいの地域のスーパーのおせち料理や年賀状のカタログを集めて、日本正月協会まで郵送またはデータ化して送信してください。
※注意事項
- 店舗の営業妨害になりますので、ご自身がご利用になる分も含めて、二部以上を持ち帰らないでください。
- 日本正月協会専属YouTuberにより、動画内で紹介する場合があります。
- 現在、協会運営は黒字化できておりませんので、送料は発送者の自己負担でお願いいたします。
【ミッション3】寄付金を集めよ
ノルマはありませんが、協会への寄付金を集めてください。
寄付金を集める場合は、以下を報告していただきます
- 寄付者の氏名
- 寄付者が、ホームページ上に氏名またはイニシャル、および居住都道府県の公開を希望するかしないか
- 寄付された年月日
- 寄付された金額
※注意事項
- 寄付金集めに際して、犯罪行為をおこなわないでください。
- 寄付金集めに際し、事実と異なる報告がなされたと認められた場合、厳重に対処します。
エージェントの称号制度
本年は、SNSの投稿の量に応じて、プロジェクト終了後、ボランティア活動証明書発行時に、以下の称号を与えます。
20以上投稿 | ブロンズエージェント |
50以上投稿 | シルバーエージェント |
100以上投稿 | ゴールデンエージェント |
- SNSの投稿量だけでなく、総合判断により、その年に最も優れた功績を挙げたと認められたエージェント1名に対し、「プラチナエージェント」の称号を与えます。
- その他、今後数年間に渡り、非常に優れた功績を挙げたと認められたエージェントには、「レジェンドエージェント」の称号を与えます。
注意事項
- 同じお正月飾りを複数回投稿しても、一つの投稿とみなします。
- 全国的に見て特徴のない一般的なお正月飾りの投稿は、カウントされない場合があります。称号獲得を狙うエージェントは、必要枚数よりも多くの投稿をすることをおすすめいたします。
応募に際し提出するもの
<必須記載事項>
- メールアドレス *必須
- 氏名 *必須
- 年齢 *必須
- 性別 *必須
- ご職業 *必須
- お住まいの住所 *必須
- 出身地 *必須
- 主な就業地または就学地の住所(※無職の場合、出身地と同じものを選択してください)
- 活動に使用するツイッターアカウントのIDまたはURL *必須
- 活動に使用するインスタグラムアカウントのIDまたはURL *必須
- 普段使用しているSNSアカウントのIDまたはURL *必須
(協会活動に使用するアカウントと同じでも可。
facebookでも可。
このアカウントを通して、普段の生活態度や趣味趣向などを判断します。
また、連絡は、このアカウントを通してダイレクトメッセージなどで行う場合もあります。) - 緊急時の連絡先
(携帯電話番号、ラインIDなど、普段連絡の取りやすい連絡手段やメッセージツールのアカウントがあれば、記載してください。) - 以下の質問への回答 *必須
Q、応募動機(全角400字程度を目安に文章で応募動機をご記入ください)
Q、都道府県で行ったことのある都道府県
Q、2020年末~年始にいく予定の場所、行きたい場所
Q、旅のために普段利用する交通手段
Q、11月15~21日の期間内でオンライン面談のできる日時の候補
<提出書類>(PDFまたはJPGのデータ。PDFを推奨。スマホの写真でも可)
- ボランティア活動同意書(以下から様式をダウンロードしてください) *必須
- 暴力団等反社会勢力ではないこと等に関する表明・確約書(以下から様式をダウンロードしてください) *必須
- 住所を証明する公的書類のコピー(運転免許証、パスポート、保険証、マイナンバーカードなど。マイナンバーカードの場合はナンバーを隠してお送りください。) *必須
- 未成年者の場合、保護者同意書(未成年者の場合必須。以下から様式をダウンロードしてください)
- 出身地を証明する公的書類のコピー(母子手帳、住民票など。用意できない場合は必要ありません。住所以外のプライベートな項目は伏せていただいて構いません。)
- 就業地または就学地を証明する書類(源泉徴収票や給料明細、学生証など。用意できない場合は用意できない場合は必要ありません。住所以外のプライベートな項目は伏せていただいて構いません。)
様式のダウンロード
- 提出書類は以下から様式をダウンロードし、プリントアウトしたものに記入し、スキャンやカメラで撮影したものを、画像ファイルを送信してください。
- 様式が二枚以上に渡るものも、プリントアウトし、画像ファイルを送信して提出してください。
- 文字やハンコが不明瞭なものは、受け付けられない場合がございます。丁寧に楷書で記入し、なるべく鮮明な画像で提出してください。
ボランティア活動同意書 | ◆様式のダウンロード PDF[178KB]ダウンロード ◆記入例・項目の解説 ![]() ![]() |
暴力団等反社会勢力では ないこと等に関する表明・確約書 | ◆様式のダウンロード PDF[134KB]ダウンロード ◆記入例・項目の解説 ![]() |
保護者同意書 | ◆様式のダウンロード PDF[63KB]ダウンロード ◆記入例・項目の解説 ![]() |
応募方法
以下の専用フォームより、上記事項の入力とファイル送信をおこなってください。
※チームエージェントの申込みは、二名別々におこなってください。同じSNSアカウントを利用していると確認できた場合、チームであると判断します。
審査スケジュール
一次審査 | 書類選考 募集期間 10月31日23:59まで 合格者には11月14日頃までを目安として結果を通知します。 |
二次審査 | ZOOM面談 11月15~21日の間にZOOMで面談をおこないます。 一時審査の結果通知内に、アクセスのために必要なコードを掲載します。 |
最終決定 | 12月上旬に最終決定し、合格者に通知します。 |
※活動期間の前後においても、リモートで会議や重要事項の確認をおこなう予定です。
※活動期間中はエージェントおよび協会員全員多忙になることが見込まれるため、リモートでの連絡はおこないません。
※スケジュールは変更になる場合がございます
ご注意ください
- 面談のため、または決定後の会議等のため、ZOOM接続環境が必要になります。応募前、または遅くとも面談までには、ZOOM接続が可能かどうか、接続環境チェックをおこなってください。チェックのための手続きはこちらのURL(https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083)をご参照ください。
- 審査の公平性と、協会員および特派員でない者の不正使用防止のため「日本正月協会の協会員(特派員)である」と名乗っての訪問活動を禁止しております。SNS上での情報発信においては、「日本正月協会正月の殿堂特派員」であることを名乗っていただいてかまいません。
- お預かりした個人情報は、日本正月協会のプライバシーポリシーに基づいて適切に管理されます。そのほか、今後の協会活動参加への勧誘のために利用する場合がございます。
審査ポイント
- SNSを通して判断される、SNSの影響力、更新の継続力、判断力、価値観、好奇心、社会貢献に対する意欲など。
- 厳守事項、目標事項の達成能力
- ルールやモラルを守れること
プラス査定ポイント
- 海外渡航経験があればなおよし
- 外国語スキルが高ければなおよし
- 義務感でなく主体的に旅ができればなおよし
- SNSでトラブルを起こしていなければなおよし
- 自らの判断で、地域の新たな資源を発掘できればなおよし
- 継続的な協会活動参加意欲があればなおよし
問い合わせ先
ご不明の点はお問合せフォームよりおたずねください。
よくある質問
Q、受け取った寄付金の一部を報酬としてもらえるなら、寄付金集めをしますが。(10月19日追記)
A、税務上の計算に課題があること、また、寄付金の着服を防止するため、現状、寄付金集めに対する報酬をご用意することはできません。
Q、SNSの更新を、エージェントでない者にやらせました。大丈夫でしょうか?(10月19日追記)
A、SNSで一般的に公開する予定の情報の管理は、エージェントでない方におこなっていただいてかまいません。
Q、リモート面談は顔を見せなくちゃダメですか?
A、容姿は審査の対象としておりませんので、必要な場合は、マスクやサングラス等を着用していただいて構いません。ただ、表情などは審査の対象としておりますので、その点ご留意下さい。
Q、ストーカー被害が怖いので、ほかのエージェントさんには顔やSNSアカウント名を伏せて活動したいです
A、通常使っているアカウントとは別に、この活動用のアカウントを作り、SNS更新をしてください。活動用のアカウントのみ全員で共有します。また、リモート会議において、顔をマスクやサングラスなどで覆っていただいて参加することを認めております。
Q、活動が終わったら飲み会ありますか?リモートでもいいので。
A、現在、協会側では計画しておりません。要望多数の場合対応します。
Q、リモートじゃなく普通に集まりたいのですが。
A、コロナ禍のため、通常の集会はおこないません。
Q、お金はもらえないんですか?
A、非営利赤字事業のため、金銭による報酬はありません。
Q、出会い目的で参加してもいいですか?
A、恋愛成就、子孫繁栄は縁起のいいものであることとし、成年同士の出会い目的での参加について、禁止しておりません。ただし、未成年者への勧誘、ハラスメント被害の報告があった場合、厳正に対処します。節度のある対応をお願いいたします。
Q、おもしろい門松を発見したので作った人に話を聞いてみたいのですが、その時に「日本正月協会の者ですが」と言ってはダメなんですか?
A、審査の公平性と、関係者でない者の不正使用予防のため、「日本正月協会の者」と名乗ることを許可していません。「門松の研究をしているんですが、話を聞いていいですか?」といった話の聞き方をおすすめしております。
Q、自分で作った門松をアップしたいんですが
A、協会活動に使用するアカウントとは別のアカウントに、個人的な投稿としてアップしてください。
Q、授賞式とかやるんですか?
A、予算がありませんので開催の予定はありません。
Q、もっと協会員としていろいろなことがやりたいんですが、頑張ればちゃんとした協会員になれますか?
A、活動状況を見て判断します。
Q、この活動の内容を論文として発表したいのですが。
A、協会の活動を通して得られたデータなどを学術論文やレポート等として大学や学術団体などに発表する場合は、発表前に内容を提出し、協会からの許可を得てください。また、協会の名義の記載が必要です。
Q、活動の様子などを動画に撮ってYouTubeにアップしたいのですが。
A、SNSを大いに活用していただいて結構です。
Q、外国人ですが、大丈夫ですか?
A、活動期間中日本に滞在できる状況であれば大丈夫です。
Q、出身地を証明する公的書類など、提出が必須でない書類は提出しなくてもいいですよね?
A、提出しなくとも応募はできますが、選考時、他の方との比較において、書類を提出されている応募者の方が優位になります。
更新履歴
- 2020/11/05 募集終了のお知らせ
- 2020/10/20 エージェントネーム制度の追記。
- 2020/10/19 手続書類のダウンロードを追加。Googleフォームの不足項目を修正。エージェント募集記事へのリンク追加。質問の回答追加。
- 2020/10/16 チームエージェント、エージェントの称号制度、追加ミッションを追加
- 2020/10/15 初稿公開
コメント